災害危機管理研修(出張型)
災害危機管理研修(出張型)の詳細内容です。
目標
大規模災害発生時に市町村長が陣頭指揮を執り、リーダーシップを発揮できる環境を構築するためには、市町村長を補佐する幹部職員の育成が非常に重要である。そのため災害発生時に市町村長を補佐する幹部職員としての「災害対策能力の向上」「災害対策本部の運営に係わる知識と意識を向上」を図る。
計画人員
240人(1回あたり30人)
対象
部課長等の幹部職員及び災害対策本部の運営に係わる職員
日数
半日
回数
1回
時期
随時
実施日
7月3日(金)大磯町、7月8日(水)小田原市、7月9日(木)座間市、7月16日(木)鎌倉市、7月23日(木)三浦市、7月29日(水)松田町、10月27日(火)綾瀬市、12月21日(月)横須賀市
講師
(株)総合防災ソリューション 特 任 参 与 佐藤 喜久二 氏
(株)総合防災ソリューション 代表取締役社長 山本 忠雄 氏
研修会場
各市町災害対策本部室等
募集締切日
状況
終了
修了者数
295人
備考
カリキュラム
【講義】
「自治体の災害危機管理」
・過去の災害教訓と対処体制の在り方
・災害対策本部活動の基礎的事項
【災害対応図上シミュレーション訓練】
・実施要領の説明及び状況の付与
・課題(被害状況の要約・分析、分析に基づく応急対策及び本部会議報告事項の検討)
・検討結果の本部長への報告(発表)
・解説・まとめ