法学概論
法学概論の詳細内容です。
目標
職務遂行上必要な法律学を学ぶとともに、事例を引用しながら「法的なものの見方(リーガルセンス、リーガルマインド)」を修得する。
計画人員
70人
対象
法学の基礎を学ぼうとする職員
日数
2日
回数
1回
時期
9月
実施日
平成27年9月29日~30日
講師
青山学院大学 名誉教授 芹沢 斉 氏
研修会場
(公財)神奈川県市町村振興協会市町村研修センター 5階502研修室
募集締切日
平成27年8月25日(火)
状況
終了
修了者数
56人
備考
カリキュラム
【講義】
はじめに
1 人間社会とルール・規範
(1)さまざまな社会規範
(2)法(規範)の特性
(3)法(律関係)の主体
(4)さまざまな法の領域
(5)法の分類
(6)法秩序及び法の効力関係
2 司法制度改革-「法化社会」に向けて
(1)事前規制(事前調整)型社会から規制緩和(自由化)へ
(2)司法的インフラ整備
(3)裁判員制度
3 わが国における法秩序と公権力
(1)近代立憲主義
(2)基本的人権の保障
(3)公権力の存在意義とそのありよう
(4)違憲審査制
4 自治体行政と法
5 理解度テスト