行政法(全般)

行政法(全般)の詳細内容です。


目標

行政法全般について基本的な知識を修得することにより、職務遂行能力の向上を図るとともに、「行政争訟法」等を学ぶ際の基礎力を身につける。

計画人員

70人

対象

採用5年以上の職員

日数

3日

回数

1回

時期

9月

実施日

1日目:平成27年9月1日(火)
2日目:平成27年9月2日(水)
3日目:平成27年9月4日(金)

講師

神奈川大学 法学部長 三浦大介 氏

研修会場

(公財)神奈川県市町村振興協会市町村研修センター 5階502研修室

募集締切日

平成27年8月14日(金)

状況

終了

修了者数

49人

備考

カリキュラム

(1)行政法とは何か
(2)法律による行政の原理と行政法体系
(3)行政組織に関する法 -行政は誰が行うか-
  ①行政主体と行政機関
  ②行政組織の編成
(4)行政作用に関する法 -行政活動の法的規律-
  ①行政活動の諸形態
   1.行政計画と行政立法 -方針・基準設定行為-
   2.行政処分
   3.行政指導
   4.行政上の契約
   5.行政調査
   6.即時強制
  ②行政の手続的規律 -申請処理手続と不利益処分手続-
   1.申請に対する処分の手続
   2.不利益処分手続における意見陳述の機会の付与
  ③行政の実効性確保
   1.行政代執行
   2.直接強制
   3.執行罰
   4.行政罰
(5)行政救済に関する法
  ①行政不服申立ての手続
  ②行政事件訴訟法の概要
  ③国家補償法
   1.国家賠償法の仕組み
   2.損失補償とはなにか