eラーニング
eラーニングの詳細内容です。
目標
eラーニングを利用して「ワード」「エクセル」「アクセス」「パワーポイント」の操作技法を習得する。
計画人員
560人(1科目あたり80人)
対象
インターネット環境を有し、Windowsの基本操作を習得している職員
日数
3ヵ月
回数
1回
時期
7月~9月
実施日
平成27年7月1日(水)~9月30日(水)
講師
富士通エフ・オー・エム株式会社提供の「eラーニングコース」
研修会場
募集締切日
平成27年4月27日(月)
状況
終了
修了者数
388人(ワード基礎:42人、ワード応用:44人、エクセル基礎:84人、エクセル:100人、アクセス基礎:62人、アクセス応用:21人、パワーポイント:35人)
備考
カリキュラム
【ワード基礎】
1.Wordの基本操作、2.文字の入力、3.文書の作成、4.文書の作成、5.表の作成、6.文書の編集
7.表現力をアップする機能、8.文例の利用
【ワード応用】
1.文書の編集、2.図形描画機能の活用、3.差し込み印刷の利用、4.長文作成をサポートする機能、
5.共同作業での文書の作成、6.フォームの利用、7.便利な機能
【エクセル基礎】
1.Excelの基礎知識、2.データの入力・編集、3.表の作成、4.数式の入力、5.表の印刷、6.複数シートの操作
7.グラフの作成、8.データベース機能
【エクセル応用】
1.Excelの基礎知識、2.データの入力、3.表の作成、4.数式の入力、5.表の印刷、6.複数シートの操作、
7.グラフの作成、 8.データベースの利用
【アクセス基礎】
1.Accessの基礎知識、2.データバースの設計と作成、3.テーブルの作成、4.リレーションシップ、
5.クエリの作成1、6.フォームの作成、7.クエリの作成2、8.レポートの作成
9.ピボットテーブルとピボットグラフの作成、10.その他の機能
【アクセス応用】
1.会員管理データベースの概要、2.テーブルの活用、3.リレーションシップと参照整合性、4.クエリの活用、
5.アクションクエリと不一致クエリの作成、6.販売管理データベースの概要、7.フォームの活用、
8.メイン・サブフォームの作成、 9.メイン・サブレポートの作成、10.レポートの活用、11.Web対応機能
【パワーポイント活用】
1.PoqwePointの基礎知識、2.プレゼンテーションの作成、3.プレースフォルダと文字の編集
4.図やオブジェクトの挿入と編集、5.図形の作成と編集、6.特殊効果とスライドのデザイン設定
7.プレゼンテーションをサポートする機能、8.便利な機能