多文化対応力向上
多文化対応力向上の詳細内容です。
目標
県内に広く居住している外国人住民が行政サービスを利用できるよう、市町村等職員が外国人住民の社会的背景を理解し、「やさしい日本語」や通訳等の活用方法を学び、多文化対応能力の向上を図る。
計画人員
90人(各回30人)
対象
採用1年からリーダー・監督者級までの職員
日数
1日
回数
3回
時期
12月、1月
実施日
第1回 令和6年12月 5日(木)
第2回 令和6年12月17日(火)
第3回 令和7年 1月31日(金)
講師
かながわ国際交流財団 多文化共生グループ 原 梓 氏
東京にほんごネット代表/ひらがなネット株式会社
日本語教育アドバイザー、日本語講師 有田 玲子 氏
研修会場
公益財団法人神奈川県市町村振興協会 研修センター 5階502研修室
横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1
(JR京浜東北線・根岸線「本郷台駅」下車、徒歩5分)
募集締切日
推薦書提出期日 11月6日(水)厳守
状況
決定済み
備考
カリキュラム
時間 | 項 目 |
9:30 12:30 |
オリエンテーション 1 あいさつ 2 講義 (1)神奈川県内に住む外国人住民の背景と生活課題の概要 3 外国人当事者の話を聞く (1) 外国人当事者の自己紹介 (2) 体験談「多様な文化的背景・行政窓口で感じる困りごと」 4 個人ワーク 外国人住民の生活課題をより理解するための個人ワーク 5 グループワーク 外国人住民の抱える課題について考える (1)グループ内で外国人住民の抱える課題について考える (2)グループごとに発表 (3)講師、外国人当事者からのコメント 6 まとめ |
昼休み | |
13:30 16:30 |
1 講義 行政窓口対応のためのやさしい日本語 (1)やさしい日本語基礎知識・成り立ちの背景 (2)県内外国人のデータ (3)地震や風水害など災害発生時の「やさしい日本語」の意義と具体例 2 演習 (1)書き換えワーク (2)話し言葉ワーク 3 まとめと質疑 |