予約申請
施設使用の条件等
施設使用の条件等
1 使用対象団体の範囲
① 神奈川県内の市町村及び市町村で構成する一部事務組合
② 神奈川県
2 使用の目的
1の使用対象団体が行政上の必要から実施する会議等
3 使用時間
使用時間:午前9時から午後5時(準備及び片付けの時間を含む。)
休 館 日:土曜日、日曜日、祝日、年末(12月28日~31日)及び年始(1月2日~4日)
4 予約申込受付開始日等
① 使用する日の2ヵ月前の同日より開始します。
② 先着順になります。
③ 仮予約はできません。
5 使用料の支払い
協会が定める料金表に基づき請求書をメールにて送付しますので、会議室使用後、1ヵ月以内に
請求書に記載する金融機関に振り込んでください。
6 貸出備品
備品は数に限りがあるので、ご希望に沿えない場合があります。また、会議室予約申込
み時に併せて備品の利用の申し出がない場合は、貸し出しをお断りいたします。
① PCの貸出しは、会議等で利用者が作成した資料を投影するときに限ります。
② インターネットへの接続は出来ません。
③ PC本体の設定は変えないでください。
④ 持ち込んだ記録媒体(USB)がウィルス等に感染していないことを予約時に申告していた
だきます。
⑤ 持ち込んだ記録媒体(USB)が貸出したPCによりウィルス等に感染するなどの損害が生
じても当協会は一切の責任を負いません。
備品一覧はこちら
7 その他の貸出し条件・注意事項
(1)次の場合は、予告することなく利用の予約を取消し又は使用を中止します。
① 神奈川自治会館の管理等に関する規程及び同規程施行細則の定めに従わない場合
規程はこちら
規程施行細則はこちら
② 神奈川県内に大規模(目安として神奈川県において災害対策本部の設置)な自然現象
(地震・津波・台風等)による災害が発生又は発生する恐れがあるとき
③ JR、みなとみらい線、横浜市営地下鉄等の主要交通機関が運行を取りやめ又は大幅なダ
イヤの乱れが 生じている場合
④ その他、利用させることが、会館の管理上支障をきたすおそれがあると認めるとき
(2)損害賠償
① 会館の施設、附属設備、備品等を破損させ協会に損害が生じた場合は、その損害に対し
て賠償金をいただきます。また、他の使用者に損害を与えた場合も同様とします。
② キャンセル料は、原則としていただきませんが、常識を逸していると認められるときは、
以後の貸出対象団体から除外するとともに損害賠償金をいただきます。
(3)盗難、災害、事故等の発生
会議室の使用中に発生した災害や盗難等で生じた損害に対しては、当協会は一切の責任を負
いません。
(4)駐車場及び駐輪場
① 提供できる駐車場、駐輪場はございません。
② 公共交通機関をご利用ください。
③ 身体に不自由がある方は、ご相談ください。
(5)その他
① 1階及び3階ロビー並びに会議室内での飲食は禁止です。(会議中のお茶は除く。)
② 申込み時間を超えた貸し出しはいたしません。
③ 協会は、施設の保全、防犯等に必要があるときは、会議室の使用中であっても立ち入る
ことがあります。
④ 会議室の使用中に地震などの災害が発生した場合は、職員の指示に従ってください。
⑤ 会議室の使用前に、避難経路を確認してください。
⑥ 虚偽の申請が判明した場合は、貸出し対象団体から除外することがあります。
⑦ 協会が利用の許可をした備品以外はさわらないでください。
会議室使用に係るお問い合わせは、下記にご連絡ください。
公益財団法人神奈川県市町村振興協会 担当者(伊藤)
電話番号 045-664-7451
「自治会館管理規程及び施行細則」、「施設使用の条件等」に同意します。